第10回
開催概要
会期:平成19年1月20日
会場:大阪(ハービスOSAKA)
会長:神宮司 誠也(九州大学)
演題
ランチョンセミナー
LIPUS ‐ from Basic research to Clinical applications on Musculoskeletal tissues
Kwok Sui Leung(The Chinese University of Hong Kong)
シンポジウム-1
「低出力超音波パルスの基礎」
これまでの基礎研究結果の概略
神宮司 誠也(九州大学整形外科)
低出力超音波パルスの内軟骨性骨化への効果
成瀬 康治(北里大学医学部整形外科学)
骨芽細胞のコラーゲン架橋形成への影響
斎藤 充(東京慈恵会医科大学整形外科)
低出力超音波の椎間板細胞活性化への応用
酒井 大輔(東海大学医学部外科学系整形外科学)
シンポジウム-2
「低出力超音波パルスの臨床」
これまでの臨床成績の概略
水野 耕作(神戸労災病院)
脚延長に対する基礎研究と臨床成績
松下 隆(帝京大学整形外科学)
Lessons Learned from the TRUST study: APilot RCT of Ultrasound for Fresh Fracture healing
Mohit Bhandari(McMaster University)
一般演題(基礎)
ヒト骨肉腫細胞に対する低出力超音波パルス刺激の抗癌剤作用増強効果
澤田 重之(愛知医科大学整形外科)
培養軟骨細胞に対する低出力超音波刺激の効果
幸光 典子(横浜市立大学医学部整形外科)
ラット椎間板ヘルニア退縮in vitroモデルにおけるCOX-2の役割について
岩淵 禎弘(帝人ファーマ株式会社医療技術研究所)
Low Intensity Pulsed Ultrasound(LIPUS)による骨芽細胞のTransient Receptor Potential Cation Channel(TRPC)発現誘導
坂東 健二郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達生育学講座口腔分子生物学分野)
ラット椎間板ヘルニア退縮in vitroモデルにおけるCOX-2の役割について
小島 理(東京医科大学整形外科学)
低出力超音波パルスの細胞遊走に対する影響についての検討
倉永 真理子(東京医科大学整形外科学)
ラット下肢虚血モデルにおける低出力超音波パルス刺激による血管新生効果の検討
日高 貴之(広島大学分子病態制御内科学)
一般演題(臨床)
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染性偽関節に対する骨髄血注入・LIPUS併用療法と血管柄付き骨移植・LIPUS併用療法の経験
清重 佳郎(済生会山形済生病院整形外科)
超音波検査法によるLIPUS照射部位の決定は治療成績を向上させるか?
新井 通浩(帝京大学医学部整形外科学)
LIPUS照射部位の決定に対して超音波検査法によるターゲティングが有効であった症例
西澤 祐(帝京大学医学部整形外科)
大腿骨・下腿骨骨折遷延癒合・偽関節に対する超音波治療のコンプライアンス
松村 福広(自治医科大学整形外科学)
LIPUSを使用したEllis-von Creveld syndromeの1例
倉 秀治(札幌鉄道病院整形外科)
超音波治療を併用した手三角骨偽関節の1例
豊川 成和(神戸大学医学部整形外科)
超音波骨折治療器(SAFHS)を用いた154骨の治療成績
越智 健介(済生会宇都宮病院整形外科)
骨折および骨切り術後の遷延癒合に対する低出力超音波治療の治療成績よりみた有効性について
白井 利明(横浜市立大学医学部整形外科)